カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2017年 12月 15日
今日のボストンの日中の気温はー6℃、 ニュースによると体感気温はー13℃だったそうです。 ハイスクールの生徒たちはこれだけ寒くても薄着が多く、 見ているだけで身体が冷えてきます。 稀に宇宙飛行士のような完全武装の生徒もいますが、 大抵は薄着、我が家の次男も例に漏れずです。 暖かいけれども着ぶくれせず、 ファッショナブルなティーンに喜ばれるジャケット、 どこで見つかるのでしょうか。 ホリディシーズンが終わらないうちに、 今年のパーティのお料理とテーブルをアップします! 今回はテーマカラーを赤にしました。 ![]() メインはローストビーフ、 ホースラディッシュのクリームソースと 和風のオニオンソースを添えました。 クラムカジノをアレンジしたディップ、 トリュフ風味のスープ、 海老と野菜のヴェリーヌ、 ローストトマトとモッツァレラのサラダ、 ブラッドオレンジとスパークリングワインのカクテル。 ![]() デザートは真っ白いムースとラズベリーソース、 ”インスタ映え”しそうなデザートですが、 すっかり写真を撮り忘れました。 インスタを始めたら写真を撮る習慣が身につくのでしょうか。 #
by thesweetkitchen
| 2017-12-15 11:38
| おうちご飯
2017年 11月 29日
木曜日のサンクスギビングを皮切りに ホリディシーズンが始まりま ついこの間、学校が始まったばかりだと思っていたら、 いつの間にか11月下旬です。 子どもがミドルスクールになると 時間が飛ぶように過ぎていくと先輩ママ達から常々聞いていましたが、 ハイスクールになったらワープしているようです。 これからは季節柄いろいろなケーキを作ることになります。 サンクスギビングにはモンブランを作りました。 ![]() #
by thesweetkitchen
| 2017-11-29 13:14
| デザート
2017年 11月 15日
10月半ばからしばらく日本に行き、数日前に戻りました。 ボストンにはない食材を使ってお料理するのが楽しくて、 お気に入りのお魚屋さんには足繁く通いました。 いくらの醤油漬けに金目鯛の煮付けなど、 書き出したらきりがないほどお魚三昧の日々。 残念ながら携帯電話のカメラが不調で、 そのうちの一枚がこちら、 いかめしです。 ![]() 夏は暑くていかめしどころではありませんでしたから、 今回はお刺身と塩辛の後に作りました。 中には詰めたのはもち米のみ、 げそは大根と一緒に煮込みました。 お魚屋さんの寄せ鍋セットで作ったのがこちら。 ![]() カニ、エビ、ホタテ、鱈と鮭がたっぷり入っていて かなりお得感のあるセット、 茅の舎さんのお出汁を使ったところ、美味しいお鍋が出来上がりました。 #
by thesweetkitchen
| 2017-11-15 13:03
| おうちご飯
2017年 10月 18日
![]() #
by thesweetkitchen
| 2017-10-18 10:24
| おうちご飯
2017年 10月 12日
先日、気の合う仲間が集まって、 お友達二人のバースディをお祝いしました。 その時に作ったのがマスカルポーネのムースケーキです。 ![]() 上に乗っている銀のつぶつぶはアラザン、 お菓子のデコレーションに使うお砂糖の粒です。 以前、「仁丹ですか?」と聞かれたことがあるので、 それ以来、「仁丹ではありませんよ」と、 予めお伝えするようにしていますが、 たまに「仁丹て何ですか?」と聞かれることがあります。 昭和を彷彿とさせる響きがありますよね、仁丹には。 お誕生日をお祝いした仲間たちは仁丹世代ですので、 「仁丹じゃありませんよ」と口にした途端に、 4種類のフレーバーをさらっと言えたお友達がいました。 これにはみんなびっくり、 早速スマホで検索が始まりました。 キャンドルを忘れてしまったので、 代わりにリボンをお二人にほどいて頂いたんですが、 ここからまた会話があらぬ方向へ飛び、 笑いすぎて確実にシワが増えた夜になりました。 #
by thesweetkitchen
| 2017-10-12 13:19
| デザート
|
ファン申請 |
||