カテゴリ
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1 2015年 12月 27日
今年のボストンのクリスマスは、 とても暖かく穏やかなお天気でした。 クリスマスイブのパーティに 持参したケーキです。 ![]() ブッシュ・ド・ノエルを作った残りのマロンクリーム、 中途半端な量でブッシュ・ド・ノエルには足りません。 マロンクリームを最初から作る時間がなかったので、 ロールケーキにしました。 ラム酒はた~っぷり使いました(笑)。 帰宅後、クリスマスの朝を迎えるための最後の点検です。 以前は、サンタさんへはクッキーとブランデーを、 トナカイさんへは人参とミルクを用意したものですが、 子供達が大きくなったので卒業です。 大学1年生の長男は冷めたもので、 「一軒ずつショットを飲んでいたら、 サンタさんはアル中で病院行きだよ」と、 あまりにも現実的。 まだサンタさんの存在を信じていた頃を、 懐かしく思い出しておりました。 ▲
by thesweetkitchen
| 2015-12-27 09:32
| 手作りスウィーツ
2015年 12月 24日
今年のクリスマスケーキは、 昨年と同じブッシュ・ド・ノエルです。 ![]() モンブランに使うマロンクリームた~っぷりのケーキ。 ![]() 4歳の姪のために作った雪だるまちゃん。 ![]() ▲
by thesweetkitchen
| 2015-12-24 12:34
| 手作りスウィーツ
2015年 12月 23日
友人宅のパーティに持っていくために、 フォレ・ノワールを作りました。 ココア風味のスポンジケーキに チェリーとホイップクリームを合わせた フランスのケーキです。 ![]() 今回はガナッシュもプラス。 チェリーのシロップ漬けと キルシュ入りのホイップクリームをサンド、 チョコレートを削って仕上げました。 ▲
by thesweetkitchen
| 2015-12-23 09:49
| 手作りスウィーツ
2015年 12月 21日
もうすぐクリスマスですね。 ブッシュ・ド・ノエルの飾り用に、 マッシュルームをたくさん作りました。 ![]() 遠くからですと 本物そっくりに見えますが、 メレンゲでできています。 大小サイズの違うメレンゲを焼いて、 大きなメレンゲの裏側に穴を開け、 小さなメレンゲを差し込みます。 そのままではグラグラするので、 溶かしたチョコレートを接着剤代わりに使います。 指にチョコレートをつけたままで作業しますと、 真っ白なメレンゲが汚れてしまいますから要注意です。 お気に入りの映画をかけながら あと40個程作る予定です。 ▲
by thesweetkitchen
| 2015-12-21 03:18
| 手作りスウィーツ
2015年 12月 16日
バックベイにあるL'ESPALIERに行ってきました。 ここは来年38周年を迎えるフレンチレストランです。 初めて行ったのが今から22年前ですが、 シェフもMaitre dも変わっていません。 Maitre dというのは 日本語では給仕長とでもいうのでしょうか、 お客様の要望に応えるべくフロアを仕切る方のことです。 オーダーを取ったりお料理を運んだりはしませんが、 何かの時にとても頼りになる存在です。 今回は秋のコースメニューを選びました。 ワインはテイスティングコースはパスして、 ロゼをオーダー。 まずは、アミューズから。 温かいグリエールチーズのクリームが詰まったミニエクレアと 一口サイズの小さなパンプキンのケーキ。 ![]() ![]() L'Espalier's "signature" Maine lobster bisque with garlic flan ロブスターのビスク ガーリックフランの上にキャビアも乗っていてとても美味〜。 ![]() New York State foie gras "torchon" with Concord grape gelee, puffed quinoa-peanut bar and cornbread フォアグラのトルション、 コンコードグレープのジュレで巻いてあります。 キノワとピーナッツのバーは新鮮な組み合わせでした。 トルションというのは布巾のことで、 布巾で巻いて筒状に料理されたフォアグラを トルション オ フォアグラと言います。 フォアグラ好きにはたまりません〜。 ![]() Veta la Palma lubina with Jerusalem artichoke, hazelnut-mushroom sauce and candied garlic スペインのVeta la Palmaで捕れる ヨーロピアンのSea bass、 茸のソースと相性ぴったりです。 ![]() Pineland Frams sirloin"Cacio e Pepe" with West Coast mushrooms and arborio-parmesan crisp ミディアムレアに焼いてもらったステーキは とても柔らかく、 他のお肉はしばらく欲しくないと思うほどのお味。 パルメジャンチーズのクリスプも美味しい〜。 ![]() Grand Fromage 6種類の選びぬかれたチーズたち。 Valencayというフランスはロアール地方のもの。 都市伝説によると、 ナポレオンがエジプト遠征から戻った時に、 ピラミッド型のこのチーズを供されましたが、 怒ったナポレオンはピラミッドの上部を 刀で切り落としてしまったとか。 それ以来、頂上の無いピラミッド型で作られているそうです。 とても気に入ったので、 ショップで購入してきました。 それぞれのチーズの特徴や エピソードを色々聞かせてくれるので、 ここではチーズは外せません。 たとえどんなにお腹がいっぱいでも、 頑張ってしまいます。 ![]() お口直しのシャーベットとアイスクリーム ぶどうのフォームが新鮮です。 ![]() Apple tarte tatin with bourbon caramel and amaretto ice cream デザートはバーボンキャラメル風味のタルトタタン。 ![]() ここまで全部頂くと、 しばらくは断食しても大丈夫だと思うようになります。 美味しいタルトタタンでしたが、 呼吸をするのも苦しくて途中で断念、 残りは夫の胃袋に収まりました。 今年の秋のメニューも大変美味しゅうございました。 ▲
by thesweetkitchen
| 2015-12-16 13:10
| レストラン
2015年 12月 12日
夫のバースディに用意したチョコレートケーキ。 アメリカ式のココア味のスポンジには グランマニエをた~っぷり染み込ませ、 ビタースウィートのチョコレートムースもたっぷり。 ガナッシュでコーティングしてから ココアパウダーで仕上げ。 ![]() カロリーはかなり高めです。 ホリディシーズン明けが恐ろしいので、 一口だけ味見しておしまいです・・・。 ▲
by thesweetkitchen
| 2015-12-12 11:01
| 手作りスウィーツ
2015年 12月 11日
夫のリクエストで ”まぐろのたたき”を作りました。 ![]() たたきが大ヒットでした。 夫にその話をしたところ、 是非食べてみたいと相成ったわけです。 直火で炙らずに フライパンで表面をサッと焼いてから、 氷水に一瞬くぐらせて熱を取り、 水分をしっかり拭き取ります。 サラダ感覚の一皿にしようと思い、 大根ときゅうりの千切り、 赤玉ねぎのスライス、 グレープトマト、 生姜の千切りとにんにくのみじん切り、 大根おろしと、 サラダとして美味しく頂けるお野菜を適当にあわせました。 みょうがとしそがあったらもっと美味しくなると思います。 ![]() タレは自家製ポン酢にお醤油を少し加えたものです。 お刺身には白いご飯が欲しくなりますが、 こちらはサラダだと思えば炭水化物がなくても大丈夫! ダイエットにもいいかなと思います。 ▲
by thesweetkitchen
| 2015-12-11 12:59
| おうちご飯
2015年 12月 10日
![]() ナポレオンパイといえば 幾層にもなっているサクサクのパイ、 バニラのつぶつぶたっぷりのカスタード、 大粒の苺を挟んだものを思い浮かべる方が多いと思います。 こちらは随分前に作ったナポレオンパイです。 ![]() 今回作ったチョコレートナポレオンは、 パイ生地の代わりにフィロードウ、 カスタードの代わりに ビタースウィートのガナッシュを使いました。 ガナッシュと相性の良いラズベリーをサンドし、 ラズベリーソースの上に乗せました。 ![]() サクッと軽い食感で味のないフィローは、 どんな味付けも可能です。 カップを作ってお好きな食材を詰めてもいいですし、 フィリングを包んで焼いても良し。 ホリディーシーズンのアペタイザーにもお役に立つこと間違いなしです。 スーパーマーケットの冷凍セクションにありますので、 是非お試し下さいませ。 ▲
by thesweetkitchen
| 2015-12-10 05:34
| 手作りスウィーツ
1 |
ファン申請 |
||